ポジティブな人を見て「ネガティブな自分が余計に嫌になる」時ってありますよね。
ですが、ネガティブって悪いことじゃない!
全然直さなくてもいいと思います。そのままのあなたでいい。
今回はそう思う理由について書いていこうと思います。
※持論なので注意です
ネガティブとポジティブとは
- ネガティブ… マイナス思考の事。悪い方向の思考のこと。
- ポジティブ…なんでも前向きに物事を考えればそれは実現し「人生はうまくいく」という考え方。
ネガティブな人は人生を上手く生きることができる
ネガティブの人は、そもそも思考が深い。
それが基本的に悪い方向ばかりなわけですが、それは悪いことではありません。
なぜなら…
常に最悪な状態を想像することができるから。
つまり、その対策を取るきっかけもあるのです。
人は何かに挑戦して失敗するもの。
しかし
ネガティブな人は悪い方向に想像する力が長けているため
「こうなるかもしれないから、こうしておこう」
と事前に策を講じることができるのです。
あらかじめ予測ができるネガティブな人は、人生において自ら挑戦しやすい環境を作ることもでき、尚且つ失敗をすることも少ない。
ネガティブの利点を生かして、人生を上手く生きることができるのです。
人間関係だって恋愛だってそう。
あなたほど、先に起こる失敗を考えられる人は他にいません。
それでもネガティブであることが辛くなったら…
それでもネガティブ思考な自分が辛くなる時もあることでしょう。
そんな時におすすめなのが音楽です。
映画や漫画でもいいと思うんですが、ネガティブな人がポジティブになるような作品を見たら、余計に落ち込みそうなので。
それに、何だか「ポジティブになれ!」って言われてるみたいで嫌な気持ちになりそうです笑
音楽は好きな音楽でいいと思います。自分の世界に寄り添ってくれるような感じでリラックスできそうです。
それでも、やっぱりネガティブであることが嫌になったら…ポジティブを目指すのもアリ(ネガティブは悪いことじゃないけど、だからと言って自分が嫌なのにネガティブである必要もない)。
でも、自分では直すことができない!!
そんな方にこちらがおすすめです⇒本気でネガティブを直したい方!自分を変える方法
まとめ
最近、友達から「ネガティブが嫌だ」という相談を受けたことをきっかけに書きました。
私はポジティブな方ですが、おかげで失敗ばかり…。
思考が深く、悪い未来も想定することができるネガティブな人のことをうらやましく思うことがあります。
ネガティブは悪いことじゃありません。
ネガティブの利点を生かして楽しい人生を送ってくださいね。