結婚は迷うことが当たり前
人生の分岐点「結婚」。ドラマみたいに結婚して終わりではなく、現実は結婚してからの方が長いです。だからこそ悩むのは当たり前。
せっかくプロポーズをされたのに…「私は彼のことが好きじゃないのかな」と思い詰めることはありません。みんな一度は悩むと思います。だって人生を左右するんですから!
悩むことを悩まなくても問題ありません。しっかりと悩みと向き合うことが大切なのです。
迷う原因は何だろう?
プロポーズをされて嬉しい!はずなのに悩む原因は何でしょう。悩む原因について解説します。
経済的問題
結婚とは生活です。「先立つものは金」ということわざがありますが、新しい生活を始めるためにはお金は必要不可欠です。
「愛があればお金がなくても大丈夫」
と言うのはドラマだけの話。転職を繰り返していたり、給与が極端に少なかったり…安定した収入がない彼との結婚は不安になる方も多いようです。
価値観の違い
ずっと一緒に生きていくわけですから、「金銭感覚」や「食べ物」などの基本的な感覚にズレがあって結婚を悩む方も多いようです。
とくに金銭感覚は生活に直結してしまうので重要なポイントになります。
例えば、あなたの彼の収入がとても多いとします。しかしどうでしょうか…もし浪費癖があったり借金があったら…?
このように、お金の管理やコントロールできない彼に不満を感じている女性は多くいるようです。
また、その逆に「彼がケチすぎる」という問題もあります。
生活することは大事ですが、二人で楽しい時間を過ごすためのお金さえ使えない…というような状態に、「しっかりしている人だけど…でも…」と悩む方もいるようです。
彼と彼の両親の距離感(彼の親子関係)
彼と彼の両親の距離感は意外に重要なポイントです。
例えば、ものすごく仲がよく距離が近い存在だとしたらどうでしょうか。
ただ仲が良いだけならいいのですが、毎週のように義実家に行かなくてはならない状況だとしたら負担になってしまいます。
このように、あまりにも両親にベッタリで距離感が近すぎることに、不安になる女性も多いよう。
ただ仲がいいだけなのかベッタリなのか…聞くに聞けなくてモヤモヤしている方もいるみたいです。
究極の質問。あなたはYESと答えられますか?
金銭感覚や彼の両親問題などの悩みについて書きましたが…それもすべてひっくるめて、たった一つだけ質問します。
「あなたはその人と結婚して、苦労を背負ったとしても構わないと思いますか」
これに“YES”と答えられるなら、あなたは大丈夫。人生の大きな選択に少し戸惑っているだけで、結婚したいって心から思っている証拠です。
「この人とだったら幸せになれるかな?」と考えても答えは出ません。何が幸せで何が不幸なんて、あなたの心が感じることですから。
結婚って楽しいばかりでなく、苦労もたくさんあります。
しかし周りから「あの人苦労してるな~」と思われたとしても、あなたがその苦労することさえも構わないと思える人結婚したならば、
あなたは世界で一番の幸せものになれるのです。